こんにちは。甲府ブロガーのしゃけ(@xiake_tktk)です。
2019年6月18日、甲府の平和通り沿いにオープンした「酒場らっぱ」に行ってきました。
「酒場らっぱ」は、甲府中央の人気店・魚屋ちからの2号店。鮮度の良い魚料理と多彩な創作メニュー、山梨の地酒が楽しめるお店です。
この記事では「酒場らっぱ」への場所や行き方、お店の雰囲気やメニュー、実際に頼んだお酒や食事の感想を写真つきで詳しくご紹介します。
それでは、どうぞ♪
「酒場らっぱ」の外観
甲府駅南口から平和通りを徒歩5分「酒場らっぱ」です。
以前ご紹介した、インドカレー屋さん「シュリガネシュ」の近くにあります。
外からは中が見えにくくなっていて、まるで隠れ家のような雰囲気。
入口は鴨居が低いため、頭をぶつけないようにご注意くださいね。
「酒場らっぱ」の店内
お店の中は縦長になっていて、厨房が見える長いカウンター席があります。
ひとりのお客さん、女性グループ、家族連れなど客層はさまざま。
店員さんは気さくでノリが良い感じなので、初見&ひとりでも楽しく飲めそう。
壁沿いには半個室のような2人席と、奥には大人数でも対応できそうなテーブル席がありました。個室もあるそうなので、使いたい時はあらかじめ予約しておくといいですね。
そして、なんとほぼ全ての席にコンセント完備!充電ケーブルも用意されているという嬉しいサービス。

電池残量を気にすることなく、安心してお酒が楽しめますね😊
「酒場らっぱ」のメニュー
気になる「酒場らっぱ」のメニューはこちら。
生ビールはプレモル。オリオンビールもありますね。手作りサングリアも気になるところ。
日本酒は山梨の地酒が揃っています。
料理メニューはこちら。
海鮮系や創作料理、ちょい飲みにも対応可能なバラエティの豊かさ。
そのほか、日替わりのおすすめメニューもありました😊
「酒場らっぱ」で乾杯!
まずはプレモルからスタート。
今日のお通しはキュウリの肉味噌ディップ。器にキュウリが刺さってる斬新さ。
パリパリポテチを崩しながら食べる「らっぱのポテトサラダ(480円)」は、程よくジャンクで箸が止まらない感じ。
肉汁したたる「坂井のつくね(280円/1本)」は、アッツアツをかぶりつきましょう。
「チキン南蛮(ハーフ:580円)」は、旨ダレに一度くぐらせてあるのがずるい!美味しいのでレギュラーサイズ推奨です。
お刺身4点盛りは、2人前(1,100円)を注文。鮮度が良く、厚切りで食べごたえがあります。
合わせるのは、南アルプス市太冠酒造の「紫龍(しりゅう)純米吟醸」です。
ほどよい香りと甘みでバランスの良いお酒。最後まで飽きることなく味わえました。

こちらの「自家製厚揚げ(500円)」は、油淋鶏風のたれが染み込んでいます。ジュワうま。
最後に、あおさがたっぷり入ったお味噌汁をいただきました。

店員さんが愉快で、お店の中は終始ワイワイとした良い雰囲気。
楽しいだけではなく、スマホの充電や空調の効き具合など、きめ細やかなサービスがとても印象的でした。きっと女性も安心して利用できると思います。
「酒場らっぱ」の場所・行き方
店舗名 | 酒場らっぱ |
所在地 | 〒400-0031 山梨県甲府市丸の内2-29-5 |
電話番号 | 050-3503-0618 |
公式SNS | https://www.instagram.com/sakaba.rappa/ |
営業時間 | 17:00-24:00 |
定休日 | 不定休 |
タバコ | 喫煙 |
駐車場 | 近隣に有料Pあり |
座席数 | カウンター・テーブル合わせて40席以上 |
「酒場らっぱ」への行き方は、甲府駅南口を出て平和通りを南下。徒歩5分くらいです。
おすすめポイント
「酒場らっぱ」のおすすめポイントをまとめました。
- 鮮度の良い魚と多彩な創作メニューが味わえる。
- 種類豊富な山梨の地酒。日本酒が好きな観光客の人にもおすすめ。
- 愉快な店員さんと、親切なサービス。女性も安心して利用できる。
まとめ:美味しい・楽しい・親切!居心地の良い居酒屋
甲府の平和通りにオープンした「酒場らっぱ」は、新鮮な魚とオリジナリティ溢れるメニューが味わえる隠れ家風居酒屋でした。
店員さんが楽しくて親切。ひとりでの利用から家族連れまで、安心して利用できるお店です。ぜひ、行ってみてくださいね☺️