こんにちは!
山梨県在住のしゃけ(@xiake_tktk)です。
購入して5年になる、我が家のエアコン。
故障もなく快適に使ってきましたが、気温が上がりはじめたので今年初の試運転をしました。

変なニオイがする💦
エアコンの吹き出し口にスマホのライトを当ててみると、不穏な 黒いポツポツ を発見。
これはどう見ても カビ!😭😭😭
汚れが奥にあるので自力清掃では無理。
混む前にマッハでエアコンクリーニングを依頼し、事なきを得ました。
目を覆いたくなるような真っ黒な汚れが衝撃的でしたが、クリーニング後は不快なニオイや黒いポツポツが消えてスッキリ!
これで安心して夏を迎えられます✨
当ブログでは、我が家が体験した「おそうじ本舗のエアコンクリーニング」について、以下のことを中心に書きました。
タップできるもくじ
おそうじ本舗にエアコンクリーニングを依頼した理由
まずは、おそうじ本舗を選んだきっかけについて書いていきたいと思います。
ひとえにエアコンクリーニングと言っても、地元の小さなお店から大手清掃会社までたくさんの業者さんがいます。
今回は、以下の3つの理由から おそうじ本舗 に依頼しました。
- 損害補償がある
- 料金が高すぎず安すぎない
- 知り合いが実際に使っていた
それでは、ひとつずつ解説していきたいと思います。
破損や故障の場合は補償がある
業者さんに依頼するときに、ちょっと心配なのが「壊れたりしないかな…?」という点。
電化製品、とくにエアコンは安い買い物ではないので、もし何かあった場合を考えると不安ですよね。
おそうじ本舗は全店舗が保険に加入しているので、万が一の際には補償があります。
Q:サービスの不備や事故があった場合には、補償をしてもらえますか?
A:万一に備えて責任保険に加入しております。担当店舗が責任を持って対応させていただきますので、ご安心ください。
故障のトラブルは頻繁に起こるものではないとはいえ、安心して任せられるのはありがたいですね☺️
安すぎると不安。ちょうどいい料金設定
おそうじ本舗のエアコンクリーニングは 1台につき12,100円と、決して安くはないお値段。
個人運営の業者さんなど、安いところだと5,000円台でやってくれるところもあります。
でも「安すぎると逆に怖い!」という意見で夫と一致。
お客さんのことを考えて良心的な価格設定にしているお店ももちろんありますが、初めてのエアコンクリーニングということもあり、今回は大手にお願いすることにしました。
ご近所さんのリアル口コミが後押し
実は、数週間前にご近所さんが利用していたのも決め手のひとつ。
お家の前におそうじ本舗の車が停まっていたので、どうだったのか聞いてみました。

エアコンきれいになったし、子どもの咳が出なくなった!

じゃあ、ウチもおそうじ本舗にしようかな〜。
業界最大手のダスキンと最後まで迷いましたが、知り合いが使っていた安心感で今回はおそうじ本舗に決定しました☺️
おそうじ本舗のエアコンクリーニング、安い時期はいつ?
エアコンクリーニングをするにあたり、気になるのが費用。
季節家電の掃除は時期によって価格が変わるので、高い時期に申し込むと損をしてしまうことも。

ということで、ここでは おそうじ本舗の基本料金 と、キャンペーンで安くなる狙い目の時期を紹介します。
おそうじ本舗のエアコンクリーニングの基本料金
まずは基本の料金から。
おそうじ本舗のエアコンクリーニング料金は、エアコンのタイプで決まります。
一般的な家庭用の壁掛けタイプは、1台につき12,100円。
「おそうじ機能搭載」などの高機能タイプのエアコンは、プラス料金となります。
基本料金 | 12,100円 |
お掃除機能つきエアコン | 基本料金+8,800円 |
別料金で、スチーム除菌 や 防カビチタンコーティング、室外機清掃などのオプションをつけることも可能。
▼料金・オプションをもっと詳しく見る
エアコンクリーニング | お掃除のことならおそうじ本舗
我が家は基本のお掃除だけお願いしたので、今回かかった金額は基本料金のみです😊
( でも、今思えば 室外機清掃もつけるべきだったとちょっと後悔…。室外機の汚れを溜めると冷暖房効率に影響したり、ハチが中で巣を作ることもあるそうなので、お財布に余裕がある方は室外機清掃の追加がオススメです。)
おそうじ本舗でエアコンクリーニングをするなら春秋が狙い目!
基本料金は1台につき 12,100円〜 ですが、割引キャンペーン の時期を狙えば安くエアコンクリーニングをすることができます✨
エアコンクリーニングに狙い目の時期は春と秋。
冷暖房を使わない時期は予約が取りやすく、早割キャンペーン で通常よりもお得にクリーニングができます。
逆に混雑するのは夏
。気温が高くなる5月後半〜6月ごろから混雑が始まり、7月以降は希望日に予約が取れなくなることも。
暑い日のクリーニング作業は、担当者さんも自分も汗だくになってしまって、なかなかつらいものがあります。
なので、エアコンクリーニングは早めの予約がオススメです😊✨
\ 公式サイトでキャンペーンを見てみる /
おそうじ本舗
全国対応・見積もり無料・お急ぎ便予約OK!
おそうじ本舗のエアコンクリーニングの見積もり・申し込み方法
おそうじ本舗のエアコンクリーニングの申し込み方法はカンタン。
申し込む前の仮見積もりだけでもネットでできるので、あわせてご紹介します💡



チラシやクーポンコードがあれば、あわせて入力。なければ空欄でOK。
クーポンコードを使うと、他の割引・キャンペーンとの併用ができなくなることがあるのでご注意ください。
我が家はどれにも当てはまらなかったので空欄にして、キャンペーン割引を使いました✨


後日、担当店舗から確認の連絡が来るので、そこで日にちや時間を決めて申し込み完了となります。
山梨県のおそうじ本舗でエアコンクリーニングをした時の様子・感想
ここからは、我が家がおそうじ本舗のエアコンクリーニングを利用したときの様子を書いていきたいと思います。

エアコンクリーニングのおおまかな流れを知りたい方は、下記の動画をご確認ください。
担当者さんが来る前に、以下の3つの準備をしておきました💡
- おそうじ本舗の車を停めるスペースの確保
- エアコンがある部屋が散らかっていたので軽く掃除
- カバーの掃除で水場を使うのでお風呂場を軽く掃除
( 屋外に水道があるお家は、外を使うこともあるようなので確認してくださいね )
「部屋が片付いてないから依頼するのが恥ずかしい…」という方、安心してください。
掃除のプロは、散らかっている部屋は見慣れています!我が家もそんなにキレイじゃないけど依頼しました(笑)
作業の妨げになりそうなエアコンまわりと、水場さえ片付いていれば大丈夫とのことです♪
依頼していた時間ちょうどに、担当者さんが到着。
まずは、エアコンのタイプを確認して見積もり書を作ってくれます。
「この内容・金額に納得いかなかった場合は、いま遠慮なく断っていただいて大丈夫ですよ」と、担当者さん。
クリーニングしてもらう気マンマンだったので断る気なんて全くなかったのですが、こちらからは言い出しにくいことでも話しやすい雰囲気を作ってくれたのは好印象。
断るのが面倒な追加オプションの勧誘などもいっさいありませんでした。ホッ。
双方合意の上で、いざクリーニング!
エアコンの電源を切ってプラグを抜き、壁や家具が汚れたり濡れたりすることのないようにビニールで養生してくれます。
エアコンの下の家具もシートでしっかり保護。
エアコンのカバーを慣れた手つきで丁寧に外し、中のフィンやシロッコファンを高圧洗浄。
洗浄剤は石鹸系や溶剤ではなく、オプションでりんごやとうもろこしなどの自然由来の洗剤を選ぶこともできます。
赤ちゃんやペットがいるご家庭やアレルギーをお持ちの方、環境汚染が心配な方も安心。
ホースから放たれた洗浄水はフィンを通り、エアコン内部の汚れと一緒にビニールへ落ちていきます。
ビニールの下はホースになっていて、汚れた水はタンクにたまるしくみ。
なので、床が汚れることはありません。
ぶいーんと勢いよく水が放出されています。
出てくる水の汚さに驚愕。墨汁のように真っ黒です。
こんなに汚れたエアコンを使っていたのかと思うと震える((((;゚Д゚)))))))
恥を忍んで言いますと、数年前に冷房をつけると夜中に咳が出るようになったので、ドラッグストアで買ったエアコン洗浄スプレーを使って掃除をしたことがあります。
ですが、担当者さんによると
「市販のスプレーは汚れを奥に閉じ込めてしまうので、キレイにならないことの方が多いんですよ。それどころか、薬剤の成分が機器にこびりついて故障の原因になります。」とのこと。
ガーン!
一生懸命掃除してたのに、意味がなかった&エアコンにとって悪影響だったなんて😭
エアコンは精密機器なので、やはりプロにお願いすべきなんですね。学びました…。
ということで、こちらが我が家の5年モノの汚れです。

この汚水は、おそうじ本舗が回収・処分してくれます。
業者さんによっては汚水の持ち帰りサービスがなく、自宅トイレでの処分をしなくてはならない場合があります。
自己処理はタンクが重く水ハネで汚れたりするので、持ち帰ってもらえるのはありがたい!
細部までサービスが行き届いています😊
洗ってつけ直したカバーもピッカピカ!
内部に潜んでいた黒いポツポツのビフォーアフターはこんな感じ。

エアコンクリーニング【Before】
しっかりキレイになって気持ちいい✨
変なニオイも消えて、心なしか出てくる風に清涼感を覚えます。安心して深呼吸できる…!

エアコンクリーニング【After】
清掃後は試運転をして、異常がないことを確認。
以下のアドバイスをもらって、お会計をしてクリーニング終了。
- こまめに掃除をして、部屋にホコリを溜めないようにする
- 冷房後は内部が結露するため、室内の換気を十分に行うか、送風機能を使って結露を乾燥させる
- フィルターのホコリは、最低2週間に1度は掃除機で吸い取る
日常の少しの努力でキレイが長持ちするので、頑張って清潔を保ちたいと思います。
所要時間は1台につき、1時間半くらい。
清掃時は様子を見守るも良し、Netflixを観るも良し。自由に過ごしていました。
作業も担当者さんの対応も丁寧で、嫌な思いをすることは特になかったです。
おそうじ本舗を選んでよかったと心から思ったので、離れて暮らす妹にもオススメしました。
地域が違っても、サービスが安定しているのは大手ならでは。
エアコンクリーニングを考えているなら、おそうじ本舗をぜひ検討してみてくださいね😊
\ 公式サイトでキャンペーンを見てみる /
おそうじ本舗
全国対応・見積もり無料・お急ぎ便予約OK!
エアコンのよごれを放っておくと健康被害を引き起こすことも
エアコンクリーニングの頻度は、使用状況にもよりますが 2〜3年に1回、小さなお子さんがいるご家庭は最低でも2年に1度がおすすめだそうです。
エアコンの冷房運転のしくみは、室内の暖かい空気をエアコンが取り込み、室外機を通して冷却された空気がまた室内に運ばれます。
室内のホコリを吸い上げるため、エアコンはカビが生えやすい家電です。
ここからは、カビが生えたエアコンを使い続けるとどうなってしまうのかと、お使いのエアコンの状態を簡単にチェックする方法を解説します。
放置すると怖い、エアコンのカビ
リビングなど運転頻度が高くホコリが舞いやすい部屋は、それだけカビも発生しやすいです。
エアコンのカビを放置すると内部で繁殖して、カビ胞子を含んだ空気を吸ってしまい、下記のような体調不良を引き起こすことも。
- ぜんそく、肺炎などの呼吸器疾患
- アレルギー性鼻炎・結膜炎
- アトピー性皮膚炎
免疫力の低い赤ちゃんや抵抗力の弱い高齢者がいるお家は、特に注意が必要。
幼少時にアレルギーやアトピーになってしまうと、大人になっても症状を引きずることもあるので、小さなお子さんがいるご家庭はエアコンを清潔にしておきたいですね。
お使いのエアコンは大丈夫?セルフチェック方法

このようにお思いの方は、ぜひ次に紹介する超カンタンな方法でエアコンをチェックしてみてください。
用意するモノは、スマホひとつ。
エアコンの吹き出し口の細い板「ルーバー」を、指でそっと開きます。
中にスマホのライトをかざすだけ。
清掃前の我が家のように、こんな感じの黒いポツポツがあったらエアコンクリーニングの合図。
カビが表面に出現していて視認できるということは、カビの胞子が放出されている状態。
このひとつの黒い点の中に、およそ数百〜数千個のカビ菌がいるそうです。(怖い…😭)
カビやホコリを発見したら、早めのエアコンクリーニングがおすすめです。
\ 公式サイトでキャンペーンを見てみる /
おそうじ本舗
全国対応・見積もり無料・お急ぎ便予約OK!
おそうじ本舗のエアコンクリーニングの口コミ・評判
おそうじ本舗でエアコンクリーニングをした方の口コミを、Twitterよりピックアップしてみました。
5年住んで初めてエアコンクリーニングしたっ!!
えっぐいくらい真っ黒な水が出た..!
風気口の黒カビもめっちゃ丁寧に綺麗にしてくれはって、これで10,000円なら全然ありあり!!!
ありがとうおそうじ本舗さん!!! pic.twitter.com/On02CRoZYJ— しゃろ (@quibopoipoi) September 12, 2020
エアコンの自動クリーニング機能を使っていても、中の汚れはプロの手が借りないと落ちません。
実家のエアコンクリーニングしていただきました✨
なんと7年間使用して初めてのクリーニング💦💦💦
じいちゃん、自動クリーニング機能を過信していたようです😓 #おそうじ本舗 pic.twitter.com/hwUHezg5T0— さいとー (@qg38) November 12, 2019
ペットと一緒に暮らしている方、出産を控えている方の声も。
今年も〜 おそうじ本舗さんに来てもらって✨ リビングと寝室のエアコンクリーニングしてもらいました〜٩( ᐛ )و
カビさん ホコリさん
バイバイキーン👋
これで🐤ラブちゃんも快適に過ごせるわぁ〜(´∀`*)✨ pic.twitter.com/lkidVs5AOK— kaorin (@kao_so_) April 17, 2018
ベビーちゃんとの新生活に向けて、おそうじ本舗さんにエアコンクリーニングしてもらった✨
こまめに掃除するの苦手だし、かと言って自分で掃除するのも大変だし…ちょうど期間限定で2000円オフで、税込でも9900円とお手頃でした!
キレイな空気で、猫様たちも気持ちよさそうに寝てる❤️ pic.twitter.com/1urjQ1OmqP— Rio@猫好き投資家🐾 (@Nami_706) March 9, 2021
賃貸にお住まいの方は、入居前清掃にはエアコンクリーニングが含まれていないこともあるので注意。
備え付け・前住居者のエアコンをそのまま使う場合は、清潔かどうかを確認しておきたいですね。
けだま氏が増えたので梅雨や夏に向けておそうじ本舗さんでエアコンクリーニング!引越ししてきた時に前住居者が残していったエアコンなんだけど、自力掃除じゃやっぱり綺麗になってなくて、この有様でした🤮でも綺麗になったので今年は安心してエアコン付けられます👍 pic.twitter.com/Xdh2JSzhdB
— てぶくろ×(「°ཀ°)「 (@D_kami_kaze_Bro) May 27, 2020
「水の黒さに驚いた」「やってよかった」という感想が多い印象でした。
エアコンを本格稼働させる前に、きちんとチェック・クリーニングしておくと安心ですね😊✨
\ 公式サイトでキャンペーンを見てみる /
おそうじ本舗
全国対応・見積もり無料・お急ぎ便予約OK!
おそうじ本舗のエアコンクリーニングまとめ
当記事は、おそうじ本舗のエアコンクリーニングについて書きました。
おそうじ本舗に依頼するのは初めてでしたが、しつこい勧誘もなく、丁寧な作業と気持ちの良い対応で満足。
隅々までキレイにしてもらって、安心してエアコンが使えそうです✨
申し込むならキャンペーンで安くなる春秋が狙い目。見積もりだけでも無料でできます😊
それでは、しゃけ(@xiake_tktk)でした。
\ 公式サイトでキャンペーンを見てみる /
おそうじ本舗
全国対応・見積もり無料・お急ぎ便予約OK!