

こんにちは。甲府の街歩きが好きな、しゃけ(@xiake_tktk)です。
甲府駅北口から徒歩5分の「サドヤ ワインブティック」は、ラグジュアリーな空間でゆっくりとテイスティングやお土産探しができる、ワイン好きにはたまらない場所。
まるで外国のホテルにいるかのようなフォトジェニックな雰囲気は必撮!
ワインに詳しくない方からお酒が飲めない方まで、異国情緒に触れて旅行気分が味わえる、甲府のおすすめ観光スポットです。
この記事では「サドヤ ワインブティック」の場所や営業時間、店内の雰囲気などをブログ形式で詳しくご紹介します。
それでは、どうぞ♪
タップできるもくじ
「サドヤ ワインブティック」のアクセス・営業時間・駐車場
店舗名 | サドヤ ワインブティック |
所在地 | 〒400-0024 山梨県甲府市北口3-3-24 |
電話番号 | 0120-253-108(代表) |
営業時間 | 10:00-18:00 |
定休日 | 年末年始 |
駐車場 | あり |
交通アクセス
車:中央自動車道 甲府昭和ICより15分
電車:甲府駅北口より徒歩5分
駐車場
サドヤ敷地内のワインブティック正面に、無料駐車場があります。
もし満車の場合は、こちらの第2駐車場をご利用ください。
第2駐車場からワインブティックまでは、歩いて1〜2分くらいです😊
「サドヤ ワインブティック」とは?
甲府駅北口からすぐの「サドヤ」は、日本で初めてワイン専用のぶどうを使ってワインを作ったワイナリー。
そのワイナリーに併設されたショップが「ワインブティック」です。
サドヤ自慢のワインはもちろん、希少なブランデーや濃厚ぶどうジュース、パッケージが可愛いオリジナルのお菓子など豊富に取り揃えています。
ブティック内には座ってゆっくり試飲できるラウンジがあるので、大人の甲府旅におすすめの観光スポットです。
「サドヤ ワインブティック」の店内の雰囲気
甲府駅北口から徒歩5分、「サドヤ」にやってきました。
敷地内にはチャペルなどのウエディング施設があり、まるで海外にいるかのような雰囲気。
甲府にはいくつかの「映え壁」がありますが、このワインブティックの壁もとってもおしゃれ。
それでは、中に入ってみましょう。
ほのかに良い香りがする店内。洋画のワンシーンにありそうな雰囲気が漂っています。
壁一面のサドヤワインは壮観!感動すら覚える美しさです。
ライトに照らされたフルーツゼリーは宝石みたいにキラキラ。
こちらはドライフルーツ。
お土産で喜ばれそうな可愛いパッケージの山梨産レーズンです。
有機野菜のピクルスはワインとのマリアージュが楽しめそうですね。
鮮やかなピンクがとっても可愛いです。
ワインブティック内は、他のお客さんへの配慮があれば撮影フリー。
フォトジェニックで、シャッターを切るのがすごく楽しいのですが「サドヤ ワインブティック」の見どころはこれだけではありません。
ワインが好きな人が来たら絶対楽しいだろうなと思いながらぶどうジュースをおかわりしたからお酒が飲めなくても楽しめるという結論です🧐 pic.twitter.com/7jKmMpCUHL
— しゃけ@てくてく甲府🐾 (@xiake_tktk) September 19, 2019
ここからは、試飲についてご紹介します☺️
「サドヤ ワインブティック」でワインを試飲しよう!
ショップで気になったワインは、ラウンジスペースでゆったりと楽しむことができます。
店内にある数十種類のワインは、すべてテイスティング可能。
例えばこちら、サドヤの代表的ワインのひとつ「シャトーブリヤン(白)」。1本の価格は1,458円で、試飲が500円。
今話題のオレンジワイン「甲州醸し -Smoke-」は、なんと300円で飲めちゃいます。
気軽に飲み比べができるのは、直営店ならでは!
自分の好みをひたすら突き進むもよし、普段は飲まない系統にチャレンジしてみるのも面白いですね。
広々とした座席で、優雅な大人の時間が過ごせます。
車を運転される方、お酒が飲めない方もどうぞご安心ください。
ノンアルコールのぶどうジュースこと「ぶどう液」があります。
わたしは、ワイナリー見学の後にいただきました。
酸化防止剤無添加の100%ぶどうジュースは、グラス1杯300円。

1本(550ml)は926円で、お土産にもちょうどいいサイズ感。
お子さんのいる家庭へのお土産に買って行かれるお客さんがたくさんいました。
「サドヤ ワインブティック」のおすすめのワインは?
「サドヤ ワインブティック」で、おすすめのワインをざっくりと店員さんに聞いてみました。
好みや利用シーンはさまざまだと思いますので、ここでは初心者向けとしてご紹介します。
サドヤの代表的なワインは「シャトー・ブリヤン」。
デイリーワインとして自宅で気軽に楽しむなら、リーズナブルでコスパの高い「モンシェルヴァン」。
オンラインショップでも、モンシェルヴァンの一升瓶ワインがダントツの一番人気。50年以上愛されているロングセラー商品です。
一升瓶ワインはネット限定販売だそうです😊
わたしが気になったのは「フィーヌエクストラ」。
2009年の国際ワインアンドスピリッツコンペティションで銀賞を受賞したブランデーです。
1960年に製造され、10年間樽で熟成し貯蔵したもの。カラメルは無添加で、ブドウの自然な味わいが楽しめる逸品。
店員のお姉さんいわく「そのまま普通にいただくのも良いですが、ちょっといいアイスクリームに数滴垂らすのが最高」とのこと。
これを聞いたらたまらなくなってしまいました。絶対美味しいやつやん!
迷って買わなかったのですが、やっぱり気になるので近々買いに行こうと思います。
ちなみに「フィーヌエクストラ」は、甲府市のふるさと納税の返礼品でも手に入ります。
ですがここだけの話、中央市のほうが10,000円以上安いです(小声)
楽天ポイントやふるさと納税の枠に余裕がある方は、こちらもチェックしてみてください😊
まとめ:甲府駅からすぐの「サドヤ ワインブティック」は、観光にもお土産探しにもピッタリ!
「サドヤ ワインブティック」は、ワインがとことん楽しめて、おしゃれなお土産も買える甲府駅の観光スポット。
フォトスポットがたくさんあるので、お酒が飲めない方も楽しめます!
甲府駅観光のひとつに、ぜひ加えてみてくださいね♪