昭和町の「タノカンダ珈琲」へ
昭和町にオープンした、自家焙煎コーヒー店「タノカンダ珈琲」に行ってきました。
お米農家さんが営むカフェで、焙煎度の異なる6種類の豆からえらべるコーヒーに、自家栽培の米粉たい焼きが美味!
身体にスッとしみこんでいくようなドリップコーヒーは、何度でも飲みたくなります。
お店の方が親切で店内の居心地もよく、昭和町でカフェをお探しの方にはおすすめのお店です。
当記事では「タノカンダ珈琲」の店舗情報・駐車場、お店の雰囲気やメニュー、実際に利用した感想を詳しくご紹介します。
それでは、どうぞ♪
タップできるもくじ
タノカンダ珈琲の店舗情報・アクセス
店舗名 | タノカンダ珈琲 |
所在地 | 〒409-3862 山梨県中巨摩郡昭和町 上河東字田之神田1302-1 |
電話番号 | 055-244-3329 |
営業時間 | 11:00-19:00 L.O.:フード16:30/ドリンク18:30 |
土曜のみ 11:00-22:00(L.O.21:00) |
|
定休日 | 不定休 ※要確認( @tanokandacoffee ) |
駐車場 | あり |
公共交通機関の最寄りは以下の通りです。
- 電車:JR身延線 常永駅より徒歩9分
- バス:イオンモール甲府昭和バス停より徒歩5分
タノカンダ珈琲の駐車場・お店の雰囲気
昭和町上河東の「タノカンダ珈琲」です。
場所はイオンモール甲府昭和から南に500mほど。
連なった一軒家のようなモダンな外観が、ひときわ目をひきます。
広く停めやすい駐車場。
交差点の角に位置しているので入りやすいです。
店内への入口は、道路側と駐車場側(下記画像)の計2ヶ所。
注文と会計をしてから席に着くシステムだったので、道路側ドアからの入店のほうがスムーズに感じました😊
会計後は商品を受け取り、自分で席に持っていくセルフスタイル。
注文ごとに豆を挽いて抽出するため、混雑時は時間がかかることがありますが、ゆっくりと待ちましょう。
イートインスペースは上下階に分かれているので、階段や段差に気をつけて運びます。
くすみブルーの壁に、イエローの階段がかわいい…!
上階の、光が差し込むカウンター席。
端には電源があり、店内にはフリーのWi-Fiが飛んでいます。パスワードはレシートに記載されていました。
大きなドラムセット。
現物をこんなに近くで見たことがなかったので、迫力にびっくり。
下の階はテーブル席。
各席にアクリルパーテーションが設置されていて、感染対策もバッチリ。
レトロなちゃぶ台がかわいらしい小上がり席。
この日は、ご年配の方から小さなお子さん連れの方まで、客層はさまざま。
どなたでも利用しやすいということが伺えます😊
また、お手洗いにはおむつ替えシートや子ども用の補助便座があり、子連れへのやさしさを感じました。
また、土曜のみ夜22時まで営業。
県内醸造所のクラフトビールやワインなどのお酒も扱っているので、時間帯やシーンによってさまざまな楽しみ方ができそうです。
関連 山梨の夜カフェを集めました

タノカンダ珈琲のメニュー
タノカンダ珈琲の メニュー です。
注文を受けてから1杯ずつ抽出するスペシャリティコーヒーに、自家製のドリンク。
ドリンク各種と たい焼き(5個まで)は、テイクアウトが可能。
COFFEE
- ドリップコーヒー
- カフェオレ
- カフェラテ
- アメリカーノ
- フラットホワイト
コーヒー豆は、インドネシア・コロンビア・エルサルバドル・グァテマラ・ルワンダ・エチオピア(デカフェ)の6種類の中から選びます。
SOFT DRINK
- 自家製ジンジャーエール
- 自家製コーラ
- クリームソーダ
TAIYAKI
- たい焼き
- たい焼きサンド(ハムチーズ)
たい焼きは、小麦粉ではなく米粉でできているのでヘルシー。
米粉の原料となるお米は自家栽培。
冷えると硬くなるので、テイクアウトの際はリベイクして食べるのが良いそうです。
FOOD
- キーマカレー
SWEETS
- レアチーズケーキ
- プリン
そのほかには「COCO AND NUTS」の焼き菓子や、クラフトビールやワインなどがありました。
詳細は、店頭 または Instagram( @tanokandacoffee )でご確認ください。
タノカンダ珈琲でゆったり時間を過ごす
オープン時から人気で混雑していると聞いていたので、開店直後をねらって行ってみました。
注文したのは アイスカフェラテ と たい焼き に プリン。
豆は、おすすめの インドネシア をチョイス。
コクがあるのに飲みやすく、とても美味しいカフェラテです。
たい焼き は、こんがりきつね色。
自家製の米粉に、甘さひかえめのつぶあん。
カリッと香ばしい食感で、あられのような懐かしい香り。
しっぽまで餡がつまっていました🥰
レトロなうつわ、佇まいがうつくしい プリン。
しっかり甘めのカラメルとかための食感。喫茶店で味わう、昔ながらのプリンです。
たい焼きもプリンも、コーヒーによく合って美味しいです。
店内が混雑する前だったので、コーヒー豆の違いやラテに合う豆を聞いて、インドネシアを選びました。
豆によって焙煎度や湯温を変えていることや、自宅で美味しいコーヒーを入れる方法など、親切に教えていただいてうれしかったです。
ぜひほかのコーヒーも飲んでみたい!と思ったので、日をあらためてまた行ってきました☺️
再訪!
アイスドリップコーヒー と キーマカレー を注文。
フルーティーでやわらかい口当たりの ルワンダ 。乾いた喉にスッとしみこみます。
野菜たっぷりの キーマカレー 。
ほどよくスパイシーなカレーと、ふっくらしたお米。自家栽培のグリル野菜はフレッシュ!
こちらもとても美味しかったです。
再々訪!
美味しさと居心地の良さに、またまた再訪。
夕方だったので、エチオピア(デカフェ)のアイスドリップコーヒーにしました。
すっきりとした味わいで、ゴクゴク飲みたくなってしまいます。
デカフェで浅煎りでこんなに美味しいとは!おかわりしたくなるほど好みのコーヒーです。
ひとしきりボーッとして、トレイや食器をセルフで返却して帰宅。
そういえば、タノカンダ珈琲の「タノカンダ」って、なんのことだろう?と思っていたのですが、ぼんやりとレシートを見ていたら…
所在地の地名が「田之神田」でした。
店名の由来はこちらから来ているのでしょうか👀
とにもかくにも、居心地がよくてコーヒーも美味しくてお店の方も親切で、ステキなお店です。
営業は昼夜2部制。
ゆっくりしたいときや買い物の合間・仕事終わりなど、思い思いの時間が過ごせます。
テイクアウトも可能なので、ぜひ行ってみてください✨
まとめ
昭和町のイオン近くにオープンした「タノカンダ珈琲」を紹介しました。
注文を受けてから、1杯ずつ淹れてくれる自家焙煎のスペシャリティコーヒー。
米粉たい焼きとのハーモニーを楽しみながら、ゆったりとした時間を味わってくださいね。
それでは、しゃけ(@xiake_tktk)でした♪
最新情報は公式SNS等をご確認ください。