食料品や日用品を注文した当日に届けてくれる「イトーヨーカドーネットスーパー」は、忙しい主婦の強い味方。
レジに並ばずに、オンラインで買い物ができる便利なサービスです。
当記事では、山梨県に住むわたしが愛用する イトーヨーカドーのネットスーパー について、実体験を交えながらとことん解説します。


こんにちは。山梨県在住、主婦業のかたわらブログを書いている しゃけ(@xiake_tktk)です。
イトーヨーカドーネットスーパーは、2016年度オリコン顧客満足度ランキング1位に輝いた、評価の高いネットスーパー。
このヨーカドーネットスーパー、山梨県の一部地域で使うことができるんです✨
とはいえ、
- ネットスーパーって、高いんじゃないの?
- 配達エリアや時間は?送料はかかる?
- 注文が難しそうだけど、簡単にできる?
など、さまざまな理由から敬遠している人もきっと多いはず。
ということで、当記事ではネットスーパー歴5年のわたしが、山梨県の「イトーヨーカドーネットスーパー」について、サービス内容や利用方法、おすすめの理由と、実際に利用した感想・口コミをご紹介します。
それでは、どうぞ♪
イトーヨーカドーネットスーパーは生鮮食料品や生活用品の宅配サービス
イトーヨーカドーネットスーパーは、生鮮食料品や日用品など、暮らしのあらゆる品物を自宅まで届けてくれる、入会金・年会費無料のインターネット宅配サービスです。
取り扱っている商品は約30,000点と、業界トップクラス。
野菜や肉・魚などの生鮮品だけでなく、日用品や衣料品、医薬品まで買える豊富な品揃えが、幅広い世代に支持されています。
わたしが最近買ったのは、日本製の鍋。
店頭で見かけて前々から欲しいな〜と思っていたのですが、広告の品になっていたので迷わずポチッ。
お店と同じ価格で買えるので、ネットスーパーだから割高ということがないのが嬉しいですね。
さらには、アカチャンホンポの商品を一緒に注文することができます。


家事や育児で大変な思いをされている方はもちろん、仕事が忙しくて買い物に行く時間がない方など、日常のあらゆるシーンで利用できます。
- 忙しくて買い物に行く時間が取れない
- 自宅からスーパーまでが遠い
- 子連れでの買い物が大変
- ついつい無駄なモノを買ってしまう
女性特有の、体調がすぐれない日にも助けられています。
体調崩している時のネットスーパーほどありがたいものはない🥺 pic.twitter.com/bS87oO4beu
— しゃけ【てくてく甲府】🐾 (@xiake_tktk) November 18, 2019
暑い日、寒い日、悪天候の日などは、できれば家から出たくないもの。
そうも言ってられないのが主婦業なワケですが、ネットスーパーならそれが叶います。
ただ、気になるのが送料。次の項目で詳しく説明しますね。
【山梨県】イトーヨーカドーネットスーパーの配送料
イトーヨーカドーネットスーパーの配送料は、330円(税込)。
ですが、小さなお子さんがいるご家庭は「子育てママ応援キャンペーン」が使えます。
交付日より4年以内の母子手帳の提示で、登録日より4年間は配送料が102円(税込)に。
「子育てママ応援キャンペーン」への参加は、利用登録が必要です。

ネットスーパーの配達員さん、もしくはイトーヨーカドーの店内サービスカウンターで母子手帳を提示します。
専用用紙に、氏名・会員ID・母子手帳交付日を記入して、登録完了メールが届けばOK。
配達員さんに提示する場合は、その日の送料は102円となりませんのでご注意ください。
イトーヨーカドー甲府昭和店での、事前申請がベストです。
一般の方の配達料は330円ですが、買い物に費やす労力や行き帰りのガソリン代を考えたら、決して高くはないでしょう。
わたしは “ついで買い” が減らせた上に、自分の時間が増えたので、店舗に行くよりも節約になっています😊
【山梨県】イトーヨーカドーネットスーパーの配達エリア・配達時間
山梨県のイトーヨーカドーネットスーパーは、甲府昭和店が担当。
配達エリアは、甲府盆地を中心とした9市町です。
配達エリア
- 甲斐市
- 甲府市
- 中央市
- 昭和町
- 市川三郷町
- 韮崎市
- 笛吹市
- 南アルプス市
- 富士川町
お住まいの地区が配達エリアになっているかは、公式サイトで確認できます。
配達時間
配達時間の一覧はこちら。当日分と、翌日の注文が可能。
朝8:00までに注文を確定すると、お昼には品物が届きます。
注文時間 | お届け時間 |
8:00 | 12:00-14:00 |
8:00 | 13:00-15:00 |
11:00 | 15:00-17:00 |
11:00 | 16:00-18:00 |
15:00 | 18:00-20:00 |
15:00 | 19:00-21:00 |

混み合う時間帯は、仕事終わりの夕方から夜にかけてのタイミング。
早めに注文しておけば安心ですね。
\配達エリア・配達時間を調べてみる/
イトーヨーカドーネットスーパー
【山梨県】イトーヨーカドーネットスーパーの利用方法
イトーヨーカドーネットスーパーは、パソコンはもちろん、お手持ちのスマートフォンで注文可能。
会員登録から注文までは、5ステップ。とってもカンタンです。








ハッピーデーの5%割引は対象外になりますのでご注意ください。
注文内容を変更・キャンセルしたい場合は、締切時間前であればOK。
「あ、買い忘れちゃった!」という時も安心です。
【山梨県】イトーヨーカドーネットスーパーの感想・レビュー
ここからは、わたしがイトーヨーカドーネットスーパーを使ったときの様子をお伝えします。
今回注文したのはこちら。
持ち帰ると重い飲料水ケースと、かさばるキッチンタオル。
夕飯の材料に使う野菜と卵、お昼ごはんにお惣菜を購入しました。

野菜には産地が分かるようにシールが貼られていて、大根は紙で包まれています。
硬くて切りにくいカボチャは、種を取ってカットしていただきました。
卵も割れないようにプチプチでカバー。仕事が丁寧すぎる…。
お惣菜も、中身が漏れないようにビニールに入っています。
玄関先で受け渡しをするのですが、冷凍品は保冷バッグに、冷蔵品と常温品もしっかり分けてくれるので安心。
夏の暑い日に注文したアイスも冷え冷えでした😊
魚を注文した時も、要望欄に「三枚おろしにしてください」「ワタを取ってください」と書いておくと、処理済の状態で渡してくれます。
ニオイのついたまな板をゴシゴシ洗わなくて済むので、忙しい主婦にはありがたいサービス!
効率よく家事を済ませれば、空いた時間で好きなことができますね。
毎日の暮らしがちょっとラクになりますよ☺️✨
イトーヨーカドーネットスーパーの評判・口コミ
イトーヨーカドーネットスーパーの評判や口コミを、Twitterからピックアップしてみました。
イトーヨーカドーのネットスーパー。
母子手帳があれば交付から4年間までは送料100円という控えめに言っても神サイト。
育児してると本当に面倒なお昼ご飯をお弁当にしてもコンビニで買うより安かったりする。
全ての育児をしてる家庭に伝わるべき!— 淫獣にゃんたまくん. (@Nyantamakuncoin) September 4, 2019
今日はヨーカドーのネットスーパー利用してみた!
これだけ持って帰ったら重いもん、やった〜
送料は324円だけど、妊娠〜子育て中は4年間100円らしい。店舗によっては配達時間指定すればポイントで戻って来るみたいだし。
ベビー用品や医療品、衣服、家電もあって便利だな〜🙏https://t.co/a203uNlVSV pic.twitter.com/yLCFeg7Plz— りおう@8m♂ (@RiouPiyopiyo) January 7, 2019
ネットスーパーで1週間分の食料をまとめ買いするの、平日の夕食作りが捗りすぎる〜 イトーヨーカドーのネットスーパーは母子手帳見せると送料108円になるのも良き
— だる (@dull_slicer) January 27, 2019
今日はサンマの梅煮。
ピーマンとキノコの煮浸しが簡単なのにとても美味しかった🤤ヨーカドーのネットスーパーで、メモ欄にサンマは二尾とも煮たいので頭と尾を落とし内臓を出して、筒状に切ってくださいってお願いしたら丁寧に処理されて届いた!
ステキなサービス!!!! pic.twitter.com/bVjxXegoAO— さくら®︎🌸6m (@sakulife528) July 24, 2019
ヨーカドーのネットスーパーで北海道フェアやってた
六花亭のドレッシング楽しみぃ! pic.twitter.com/QIlNqVOlI4— おりぃぶ (@olive0317) May 29, 2019
育児中のお母さんを中心に、満足度の高いサービスであることが伺えますね。
わたしも満足しているので、これからも使い続けます😊
\CHECK NOW/
イトーヨーカドーネットスーパー
公式サイトはこちら
まとめ
イトーヨーカドーネットスーパーは、自宅にいながらオンラインで買い物ができる宅配サービス。
店頭と同じように、広告の品が購入できます✨
配送料は330円。小さなお子さんがいるご家庭は、もっとおトクに。
時短ができて、家事がちょっとラクになるネットスーパー、ぜひ活用してみてください♪