こんにちは。食べ歩きが好きな、甲府ブロガーのしゃけ(@xiake_tktk)です。
甲府市中心街でお酒を飲む方や、旅行で甲府に来られた方にぜひチェックしてほしい、おにぎりの名店「かにや銀座店」をご紹介します。
飲み会のシメや、ちょっと小腹が空いた時にちょうどいいおにぎり。
熟練の手でひとつひとつ包むように握られたおにぎりは、懐かしくて心が温まる味です。
この記事では「かにや銀座店」への行き方・営業時間などの店舗情報と、お店の雰囲気やメニュー、実際に頼んだ食事やその感想をブログ形式で詳しくご紹介します。
それでは、どうぞ♪
「かにや銀座店」の場所・行き方
店舗名 | かにや銀座店 |
所在地 | 〒400-0032 山梨県甲府市中央1-13-9 |
電話番号 | 055-233-5031 |
公式サイト | なし |
営業時間 | 17:00-22:00(お米が無くなりしだい終了) |
定休日 | 日曜 |
タバコ | 喫煙可 |
駐車場 | なし |
座席数 | カウンター10席 |
「かにや銀座店」の外観・駐車場
甲府駅から徒歩13分。甲府市中央の銀座通り「かにや銀座店」にやってきました。
専用駐車場はありませんが、近くにはコインパーキングが複数あります。
「かにや銀座店」の店内
歴史を感じるお店の扉を開けると、縦長の店内にカウンターが10席ほど。
開店後すぐだったので空いていますが、遅くなればなるほど飲み会帰りのお客さんで混みあう人気のお店です。
常連さんも多く、いつも和気藹々と楽しそうな雰囲気が印象的。
目の前には自家製の具材が並んでいます。どれにしようかな〜。
今回は、おにぎりを「お持ち帰り」にしたので、その時の様子をご紹介しますね。
「かにや銀座店」のメニュー
「かにや銀座店」で提供されている、メニューの一例です。
おにぎりはひとつ150円から。
具材は、梅・鮭などの定番から「わさび漬け」や「紅しょうが」などのシブめの変わり種まで種類豊富です。
150円おにぎり
- わさび漬け
- からしなす
- おかか
- 葉とうがらし
- 昆布
- しば漬け
- しその実
- 紅しょうが
- 山ごぼう
- 奈良漬け
- 梅干し
- 鮭
- たらこ
- うにくらげ
- しらす干し
- 納豆
200円おにぎり
- すじこ
- 明太子
おわん
- とうふ汁
- なめこ汁
- あさり汁
お茶漬け
- のり茶
- うめ茶
- こぶ茶
- たらこ茶
- さけ茶
- 明太子茶
- ミックス茶
「味噌汁」や「お茶漬け」は、飲んだあとの身体にしみわたりそうですね。
「かにや銀座店」で、おにぎりを購入!
今回は「鮭」と「葉とうがらし」のおにぎりを購入しました。
注文すると、目の前でササッと握ってくれます。まさに熟練の技。
包み紙には蟹のプリント。味があって素敵ですね。
中を開けると、さらに包まれています。
握りたてのホカホカおにぎり。早く食べたい…!
まず、鮭をいただいてみました。
ほんのり塩辛い昔ながらの鮭に、ほろっとほどけていくような優しい握りのおにぎり。塩加減もとってもいい感じです。
葉とうがらしはピリ辛で甘辛い味付けがご飯によく合って、ペロリと1個食べてしまいました。
かなりお気に入りになったので、次回また注文しようと思います。
おにぎりのサイズは、手のひらより気持ち小さめってところでしょうか。
1個だともうちょっと食べたくなるサイズ感。具材を変えてもう1つ頼むともれなく幸せになれますよ。
観光で甲府に来られた方は、店内利用はもちろん、お持ち帰りにしてホテルでゆっくり食べてもGood!
飲みのシメで来る方は、お腹とご相談くださいね😊
おすすめポイント
「かにや銀座店」のおすすめポイントをまとめました。
- 甲府の中心街で30年以上続く、おにぎりの名店。
- 定番から変わり種まで、具材はなんと18種類!
- 飲んだあとに嬉しい、お茶漬けや味噌汁もある。
まとめ:優しくて温かい、甲府のおにぎり専門店
甲府で30年以上続く「かにや銀座店」。
ホカホカの美味しいおにぎりをぜひ、味わってみてくださいね😊