こんにちは!山梨県在住・ブロガーのしゃけ(@xiake_tktk)です。
梅雨シーズン真っ只中、富士川町の「小室山妙法寺」であじさいを観てきました。
敷地内には約2万株のあじさいが植えられていて、別名「あじさい寺」としても親しまれています。
この記事では「小室山妙法寺」の場所や行き方・駐車場などの基本情報から、あじさいの見頃と開花状況・2019年の様子、毎年恒例のあじさい祭りについての情報をご紹介します。
それでは、どうぞ♪
小室山妙法寺の行き方・駐車場
小室山妙法寺の基本情報
名称 | 小室山妙法寺 |
所在地 | 〒400-0512 山梨県南巨摩郡富士川町小室3063 |
電話番号 | 0556-22-0034 |
駐車場 | 無料(30台) |
小室山妙法寺の駐車場の様子
小室山妙法寺の門が見え、坂をぐいっと上がると駐車場の看板が見えます。
第1駐車場はこんな感じ。観光バスも停められます。
バスや電車での行き方
公共交通機関で行く場合は、JR身延線鰍沢口駅より出発のホリデーバス小室行きに乗車しましょう。(注意:土日祝のみ運行)
降車バス停は終点の「小室」、運賃は片道200円。
平日はバスが無いため、鰍沢口駅からタクシー(約15分)が便利です。
小室山妙法寺のあじさいの見頃はいつ?
小室山妙法寺のあじさいの見ごろは以下の通りです。
- 咲き始め:5月下旬
- 見頃:6月中旬〜
- 満開:6月下旬〜7月上旬
今回は2019年6月19日に行きましたが、さまざまな種類のあじさいが見頃を迎えていました。
満開はこれからなので、長く楽しめそうな感じです😊
天候によって前後する可能性がありますが、開花状況は「富士川町公式ホームページ」で確認ができます。
お出かけの際は、ぜひチェックしてみてくださいね。
2019年6月、小室山妙法寺のあじさいの様子
鳥のさえずりと、ゆったりとした風が吹く妙法寺。約2万株のあじさいが植えられています。
https://twitter.com/xiake_tktk/status/1141590803296317440
駐車場から境内まではスロープになっています。
ベビーカー・車イスはしっかり介助できる人がいれば大丈夫だとは思いますが、路面が濡れていると滑りやすくなるのでご注意ください。
心を和ませてくれるあじさいにうっとり。
この大きな梅は「甲州野梅」。たわわに実っていました😊
樹齢はなんと200年!今ではあまり見ることができない、貴重な野生の梅です。
遊歩道の案内表示にしたがって進んでいきましょう。
お手洗いは各所にあるのでご安心ください。
大人の頭くらい大きなサイズのあじさいを発見しました😊


こちらは、和を感じる独特な色の紫陽花。
本堂へは、この階段を上ります。
とても立派な鐘楼。
近くで観ると、その精巧さに驚きます。
こちらではお祭りの準備が進められていました。
遊歩道はこちらにもあります。引き続きおさんぽしましょう。
「あじさい」と言っても本当にいろいろな種類がありますね。歩いているだけで楽しいです。
雲間の陽にあたって、キラキラ華やかな雰囲気。
開きかけもなんだか愛しく思えます。
遊歩道はゆっくり観て回って、3〜40分くらいでした。
何度も立ち止まって撮影していたので、人によってはもっと早くまわれるかもしれません。
足元は不安定な石段のところもあるので、スニーカーがおすすめです。
暑い日は水分補給も忘れずにしてくださいね😊
小室山妙法寺「あじさい祭り」は2019年6月24日から開催!
毎年恒例の「小室山妙法寺あじさい祭り」は、2019年6月24日(月)から7日間にわたって開催されます!
参加料金はひとり300円。あじさいを育成・管理するための協力費です。
開催期間中は綺麗なあじさいとともに、富士川町特産のゆずを使ったグルメが楽しめます。
そのほかには、
- 模擬店:地元農産物、あじさい各種、ゆず餅、ゆず加工品など
- イベント:よさこい踊り、親子写生大会、和太鼓の演奏など
- 展示・催し:写真展、妙法寺千部会など
オーラスの30日には「甲州YOSAKOI凛舞増穂」が登場します。
甲州YOSAKOI凛舞増穂は
6月30日(日)に 演舞で
お祭りを盛り上げます
o(-`д´- o) https://t.co/TgtmtsoLYu— -masa- (@masa_rinbu) June 20, 2019
当日の様子はこちら。
山梨県富士川町
小室山妙法寺
あじさい祭り
甲州yosakoi凛舞増穂
土砂降りの中のよさこい台風だな、まるっきり! pic.twitter.com/TvpNTlmbOu
— ぴっかり高木 (@yamanashisan) June 30, 2019
雨の中、力強い踊りを魅せてくれました。かっこいい!
まとめ:小室山妙法寺で色とりどりのあじさいを楽しもう
あじさい寺として親しまれている、富士川町の「小室山妙法寺」をご紹介しました。
ぜひ、色とりどりのあじさいに会いに行ってみてくださいね。