当サイトの記事には広告リンクが含まれています。
消費者庁が問題としている
「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し
コンテンツを制作しておりますのでご安心ください。
問題のある表現が見つかりましたら
お問い合わせ よりご一報いただけますと幸いです。
山梨市の桃農家Cafe「ラペスカ」へ
こんにちは!山梨カフェめぐりがライフワークの、しゃけ(@xiake_tktk)です。
山梨市の 桃農家カフェ ラペスカ は、桃やブドウの収穫時期だけオープンする季節限定カフェ。
初夏は桃、晩夏にかけてはブドウを使ったオリジナルスイーツが楽しめます。
当記事では、山梨市の「桃農家カフェ ラペスカ」の店舗情報やアクセス・駐車場、入店方法やメニュー、実際に利用した感想を紹介します。
関連 採れたてが味わえる!山梨の農園カフェまとめ

タップできるもくじ
ラペスカの店舗情報・アクセス
店舗名 | 桃農家カフェ ラ・ペスカ |
所在地 | 〒405-0032 山梨県山梨市正徳寺1131-1 |
電話番号 | 0553-34-5359 |
営業時間 | 10:00-16:30(L.O.) ※9/6以降はラストオーダー16:00 |
定休日 | 月曜 (祝日は翌日休) |
タバコ | 禁煙 |
駐車場 | あり ≫ 詳細はこちら |
備考 | [桃] 6月末〜8月中下旬 [ぶどう] 8月中旬〜9月末頃まで |
車でのアクセス
中央高速道路 一宮御坂ICより、石和方面へ約15分
電車でのアクセス
JR中央本線 春日居町駅より徒歩19分
JR中央本線 山梨市駅より徒歩21分
タクシーで行く場合は片道1,000円前後って感じです!
▼山梨市駅には有料のレンタサイクル・コインロッカーがあります💡


▼レンタサイクル利用レポ🚲
ラペスカに行くために「街の駅やまなし」で、自転車をレンタルしました😊
料金は、ママチャリなら100円です。(別途、デポジット1,000円)
ラペスカまでの距離は約1.8km、10分ほど。
急な坂道はないので、ラペスカだけ行くなら「普通自転車」で充分だと思います。
途中には桃畑が。間近で観るたわわに実った桃に、感動を覚えます。
レンタサイクルを使う際に、注意してほしいことがひとつ。
車社会の山梨、細い道でもスピードを出す車がいます。気をつけて走行してくださいね。
ラペスカの駐車場は3ヵ所
ラ・ペスカの駐車場は「第1駐車場」「第2駐車場」「臨時駐車場」の3ヵ所。
お店のそばに2か所と、少し離れた場所に3つめの臨時駐車場があります。
第1駐車場と第2駐車場は店舗横
第1駐車場と第2駐車場は店舗横にあり、合計22台が駐車可能。
第1駐車場はラペスカ店舗を正面にして左側で、地面がアスファルト。
第2駐車場はラペスカ店舗を正面にして右側。
ハイシーズンはどちらも満車になる可能性が高いので、慌てることのないよう 臨時駐車場 もチェックしておいてください。
満車時は230m離れた臨時駐車場へ
混雑時は 臨時駐車場 に案内されます。
JAフルーツ山梨マンモス共選所前の道を進み「三久食堂」の看板が見えたら左折。
細い道を100mほど進んだ、砂利の空き地が臨時駐車場です。
道幅が狭いので大きい車はすれ違うのが大変かもしれません。
また、駐車場からお店までは230mで徒歩3分。
真夏なら晴れの日は日傘、雨の日も傘がほしいと思う距離感なので、忘れずにお持ちください。
ラペスカの入店方法・お店の雰囲気
山梨市の桃畑にひときわ目立つ「桃農家カフェ ラ・ペスカ」に、やってきました。
ラペスカでは席の事前予約はできませんが、受付した順番に入店するシステム。
関連 完全予約制だから並ばずに食べられる!

なのでずっとお店で待っている必要はなく、待ち時間は好きなように過ごせます。
ここからは、入店の流れやお店の雰囲気を書いていきたいと思います。
10時開店だけど受付は8時から
ラペスカの開店は朝10時。
受付は 朝8時 から行っているので、時間に余裕のある人は開店前に来て発券しておくとスムーズに入店できます。
- 8/30以降の受付時間が変更となります。
[平日] 9:00〜
[土日祝] 8:00〜
事前予約ではなく整理券を発券
入店から席に着くまでの流れはこんな感じ。
タブレットに必要事項を入力し受付
カフェ入口にタブレットが設置されているので「人数」と「ペット同伴の有無」を入力して発券。
ステーキガストや、静岡の「さわやか」などと同じシステムです💡
QRコードで待ち時間や呼び出し状況が確認できる
整理券には 番号とQRコード が印字されており、スマホで読み取るとおおよその待ち時間や呼び出し状況が表示されます。
LINEの友だち追加をすると、ワンタップで待ち時間や呼び出し状況が確認できて便利。


待ち時間が長い場合は別の場所で時間をつぶしたり、好きなように過ごせます。
赤枠のメッセージが表示されたら「お店に戻ってきてね」の合図。
以下の場合は自動キャンセルになってしまうので注意。
- 呼び出されてから60分経過した場合
- 16:30のラストオーダー後に戻った場合
呼び出しが近くなったら、速やかにお店に戻りましょう。
待ち時間中に「注文票」の記入を済ませる
待ち時間は「注文票」に、オーダー内容を記入。
メニューは ラペスカ公式サイト や店頭で確認できます。
順番が来たら会計を済ませて着席
順番が来たら店員さんに呼ばれるので、記入済みの注文票を渡してお会計。
支払いは現金かPayPayで、個別会計はできない のでご注意ください。
店内のドライフラワーがおしゃれ
店内はグリーンがたくさんで、おしゃれな雰囲気。
昨今の状況にも対応し、密接を減らす座席配置に。
以前と比べて1階の席数は減りましたが、屋根付きのテラス席が増設されたため、座席は増えているように思います。
年々増えゆくお客さんに対応すべく、試行錯誤しながらアップデートされているのが素晴らしいです。
併設のジェラートショップも評判
カフェ横には ジェラートショップ が併設。
自社農園で収穫した果物をたっぷり使った、12種類の手作りジェラート。
フルーツ公園や 甲府のペレットカフェでも食べられるけど、やっぱり本店でも食べたい!
ラペスカといえば桃パフェですがジェラートの評判も高く、アイスの博覧会「あいぱく」や、都内百貨店の催事にも出店歴があります。
ネット通販でも購入できるので、お土産に買う人も多々。
ジェラートはお腹が重くならないので、カフェを待っている間に買うと待ち時間も苦にならないです。
Wi-Fiやお手洗いなど設備も充実
ラペスカにはフリーWi-Fiが設置されており、待ち時間も退屈しないよう工夫されています。
お手洗いは男女別になっていて、ウォシュレット付きの綺麗なトイレでした。
ベビーシートや子ども用のイスはなく、中は結構狭め。お子さん連れで入るのはちょっと厳しいかもしれません。
農園カフェといえば、小屋に最低限の設備という感じのお店が多いですが、ラペスカは建物も綺麗で設備もしっかりしているので利用しやすいです😊
ただしバリアフリーではないので、ハンディキャップのある方は介助が必要だと思いました。
桃農家Cafe「ラペスカ」のメニュー
ラペスカのメニューといえば、桃がまるごと味わえるパフェ「ピーチジュエル」。
メニューは毎年少しずつ変わるので、何度行っても楽しめます。
2022年版メニューは、下記ラペスカ公式サイトにてご確認ください。
参考 桃農家カフェ ラ・ペスカ|ピーチ専科ヤマシタhttps://www2.momo-net.co.jp/la-pesca/ラペスカで大人気の桃パフェを味わう
ピーチジュエルと、新登場のピーチシトラスミントソーダを注文。
今年も行ってきましたラペスカさん🥰
桃パフェは安定の美味しさ!ピーチシトラスミントソーダもすっきり✨ pic.twitter.com/PgUt5jnnEe
— しゃけ【てくてく甲府】🐾 (@xiake_tktk) June 26, 2020
今年もまるごと桃パフェは健在!
ピーチシトラスミントソーダは、暑さを吹き飛ばしてくれそうなさわやかさでした♡
2019年のレポ
こちらは、丸ごとの桃がインパクト大な「ピーチジュエル」。
採れたての桃は、固さがあり甘さひかえめ。
下のクランブルやジュレとの相性もバツグンです。
続いては「桃のサンドイッチ」。
食パンにゴロッと入った桃、そしてクリームがたっぷり!

桃はちょっと柔らかくなっているので食べやすいです😊
ドリンクは「桃の紅茶・フルーツティー」をチョイス。
桃、レモン、オレンジがたっぷり!甘みがあるけどスッキリした味わいです。
今回はお腹の余裕がなくて注文できませんでしたが、個人的にはピーチトーストもおすすめです😋
トロットロの桃バターがめちゃめちゃ美味しいので、メニューに迷ったらぜひ挑戦してみてください♪
8月末〜9月からはブドウが登場!
9月に訪問したときは、ブドウのパフェ(1,450円)がありました♡
クリームチーズのジェラートに、ころんと大粒のシャインマスカットがたまりません!
ハートのパイがかわいい〜!!
キュートな見た目にたくさんのコロコロぶどう、クリームチーズのジェラートにレモンのジュレ。
どこを食べても新しい発見の連続で驚きっぱなし!
「ここはどこかのパティスリー…?」かと思うほどにクオリティが高くて、とてもバランスの良いパフェです。
生クリームじゃなくてヨーグルトだから重くなくて、来年もまた食べたいと思うほど大好きな一皿でした。
ラペスカの待ち時間におすすめしたい観光スポット
ラペスカとあわせて行きたい、山梨市のおすすめスポットを紹介します。
万力公園
ラペスカから車で5分の万力公園。
「令和」の出典となった歌碑や、改元の記念板が設置されています。
10時になると動物園がオープン。無料でカピバラやアライグマに会えちゃいます。
万力公園
- 所在地:山梨市万力1828 [ MAP ]
- 開園時間:10:00-16:30(記念板と駐車場は常時開放)
- 駐車場:あり
差出磯大嶽山神社
先ほどご紹介した万力公園の先にある「差出磯大嶽山神社」。
富士山を望む絶景に美しい花手水、季節限定の御朱印がいただけます。
差出磯大嶽山神社
- 所在地:山梨市南1376-1 [ MAP ]
- 開園時間:9:00-16:30(17:00閉門)
- 駐車場:あり
笛吹川フルーツ公園
笛吹川フルーツ公園は、ラペスカから車8分。
公園内は常時解放されています。
笛吹川フルーツ公園
- 所在地:山梨市江曽原1488 [ MAP ]
- 開園時間:9:00-17:00
- 駐車場:あり
近隣の桃農家カフェをハシゴするのも楽しいです♡
まとめ:山梨でしか味わえない、フレッシュな桃スイーツ!
山梨市「ラペスカ」を紹介しました。
この時期にしか味わえない、フレッシュな桃をぜひ味わいに行ってみてください♡
それでは、しゃけ(@xiake_tktk)でした♪