こんにちは!山梨カフェめぐりがライフワークの、しゃけ(@xiake_tktk)です。
山梨市の「桃農家カフェ ラ・ペスカ」は、桃・ブドウの時期だけオープンする季節限定カフェ。
日本全国から多くの方が訪れる、人気のお店です。
NEW 2020年は6月20日にオープンしました✨
当記事では「桃農家カフェ ラ・ペスカ」について、以下の内容を中心にまとめています。
山梨県民のわたしが、最新情報をどこよりも詳しく分かりやすく紹介します✨

ラ・ペスカに行きたい!と思っている方の参考になれば嬉しいです♪
ラ・ペスカって、どんなお店?
山梨県山梨市の「ラ・ペスカ」は、桃の生産者である「ピーチ専科ヤマシタ」さん直営のカフェ。
初夏は桃、晩夏にかけてはブドウを使ったオリジナルスイーツが楽しめます。
なかでも1番の注目は、朝採れの新鮮な桃をまるごと1個使った「ピーチジュエル」。
このかわいらしい桃パフェをお目当てに、全国各地から多くの人が訪れます。
ラ・ペスカの店舗情報・アクセス
店舗名 | 桃農家カフェ ラ・ペスカ |
所在地 | 〒405-0032 山梨県山梨市正徳寺1131-1 |
電話番号 | 0553-34-5359 |
営業時間 | 10:00-16:30 |
定休日 | 6~8月:月曜 (祝日の場合は翌日) 9月:水曜 |
タバコ | 禁煙 |
駐車場 | あり |
車でのアクセス
中央高速道路 一宮御坂ICより、石和方面へ約15分
電車でのアクセス
JR中央本線 春日居町駅より徒歩19分
JR中央本線 山梨市駅より徒歩21分
▼山梨市駅には有料のレンタサイクル・コインロッカーがあります💡


▼レンタサイクル利用レポ🚲
ラペスカに行くために「街の駅やまなし」で、自転車をレンタルしました😊
料金は、ママチャリなら100円です。(別途、デポジット1,000円)
ラペスカまでの距離は約1.8km、10分ほど。
急な坂道はないので、ラペスカだけ行くなら「普通自転車」で充分だと思います。
途中には桃畑が。間近で観るたわわに実った桃に、感動を覚えます。
レンタサイクルを使う際に、注意してほしいことがひとつ。
車社会の山梨、細い道でもスピードを出す車がいます。気をつけて走行してくださいね。
ラ・ペスカの駐車場は3か所!
「ラ・ペスカ」の駐車場について解説します。
車が止められるスペースは全部で3か所。
お店のそばに2か所と、少し離れた場所に3つめの臨時駐車場があります。
第1駐車場はこちら。駐車可能スペースは7〜8台くらいです。
第2駐車場はカフェのすぐ横にあります。同じく7台前後駐車可能。
臨時駐車場は、JAフルーツ山梨の少し先に。
休日は臨時駐車場まで満車になることも。道幅は広くないので、すれ違う際はお気をつけください。
ラ・ペスカのお店の雰囲気
桃畑にひときわ目立つシックな外観。こちらが「桃農家カフェ ラ・ペスカ」です。
2階建ての建物。屋内と、一部テラス席がカフェスペース。
昨今の状況にも対応し、密接を減らす座席配置になっています。
1階の席数は減りましたが、屋根付きのテラス席が増設されたため、去年とくらべて増えているように思います。
屋外には、ジェラートショップが併設。
自社農園で収穫した果物をたっぷり使った、12種類のジェラート。
ラペスカのジェラートはネットでも購入できます✨
▼ラ・ペスカのジェラートを甲府で😊

ショップでは、カフェで提供されるメニューの一部が注文可能。
ジャムやジュースは、お土産に最適です😊
桃・ぶどうの宅配は、別棟の事務所へ。
お手洗いは事務所のお隣。
男女別になっていて、ウォシュレット付きの綺麗なトイレでした。
ベビーシートや子ども用のイスはなく、中は結構狭め。お子さん連れで入るのはちょっと厳しいかもしれません。
お店全体には、フリーWi-Fiが整備されています。
Wi-Fiがあれば、退屈せずに待ち時間を過ごせますね😊
ラ・ペスカのメニュー
2020年版、ラペスカのメニューはこちら。
メニューは毎年少しずつ変わるので、何度行っても楽しめます。
今年は「ピーチソレイユ」が、ラペスカ開店当初の復刻版のような感じになっているそうです☺️
ラ・ペスカで、もぎたて桃のスイーツを味わう
ピーチジュエルと、新登場のピーチシトラスミントソーダを注文。
今年も行ってきましたラペスカさん🥰
桃パフェは安定の美味しさ!ピーチシトラスミントソーダもすっきり✨ pic.twitter.com/PgUt5jnnEe
— しゃけ【てくてく甲府】🐾 (@xiake_tktk) June 26, 2020
今年もまるごと桃パフェは健在!
ピーチシトラスミントソーダは、暑さを吹き飛ばしてくれそうなさわやかさでした♡
2019年のレポ
こちらは、丸ごとの桃がインパクト大!な「ピーチジュエル」。

採れたての桃は、固さがあり甘さひかえめ。下のクランブルやジュレとの相性もバツグンです。
続いては「桃のサンドイッチ」。
食パンにゴロッと入った桃、そしてクリームがたっぷり!

桃はちょっと柔らかくなっているので食べやすいです😊
ドリンクは「桃の紅茶・フルーツティー」をチョイス。
桃、レモン、オレンジがたっぷり!甘みがあるけどスッキリした味わいです。
今回はお腹の余裕がなくて注文できませんでしたが、個人的にはピーチトーストもおすすめです😋
トロットロの桃バターがめちゃめちゃ美味しいので、メニューに迷ったらぜひ挑戦してみてください♪
2020年の混雑状況と待ち時間、予約システムを徹底解説
2020年の混雑状況と待ち時間
2020年は6月20日に営業を開始した「ラ・ペスカ」。
今年も休日は朝早くから大盛況の様子です。
今年も桃の季節になりました。という事で今年も #ラペスカ に来ました。
7時半着で4組目。8時で5組でした。
10時まで待機。 pic.twitter.com/K1g22lVvtw— 浜松の暴れウナギ ヒロカズ (@hirokazu_fue) June 19, 2020
わたしは平日の14時ごろに行きましたが、待ちなしで入店することができました。
混雑状況は随時更新していきたいと思います✨
【参考】2019年の混雑状況
2019年6月末、平日の正午の待ち時間は30分ほど。
店員さんに混雑状況をお聞きしたところ「平日は波があるのでその時々で変わりますが、だいたい30〜1時間くらい見ていただければ」とおっしゃっていました。
休日は2〜3時間くらい、日によっては4時間待つ日もあるとのことです。時間に余裕をもって訪れましょう。
順番待ちのシステムをわかりやすく解説
ラ・ペスカに着いたら、まず 受付表に名前と人数を記入します。
ラ・ペスカには整理券配布や予約、順番が来たら電話で呼び出しなどのサービスはありません。記名して席をはずして、順番がきてもその場にいない場合は飛ばされるのでご注意ください。
また、開店は10時ですが記名表は8時に出されます。つまり8時から当日の受付が始まります。
記名表の上から12組くらい(人数にもよる)が、第1便として10:00に入店できます。(2019年6月、店員さんに直接確認済み)
2019年のオープン直後の土日は7時半に来て1番、8時ごろで3番めという声も。
休日の朝イチで入りたい方は、記名表が出される8時を目安に来るのが良さそうですね。
あわせて行きたい!山梨市のおすすめ観光スポット
ラ・ペスカとあわせて行きたい、山梨市のおすすめの観光スポットを3つご紹介します。
万力公園
ラ・ペスカから車で5分の万力公園。
「令和」の出典となった歌碑や、改元の記念板が設置されています。
緑に映える鮮やかなピンクは記念撮影に最適!
10時になると動物園がオープン。無料でカピバラやアライグマに会えちゃいますよ。
万力公園
- 所在地:山梨市万力1828 [MAP]
- 開園時間:10:00-16:30(記念板と駐車場は常時開放)
- 駐車場:あり
差出磯大嶽山神社
先ほどご紹介した万力公園の先にある「差出磯大嶽山神社」。天気の良い日は美しい富士山が見えます。
月替わり・季節限定の御朱印が人気です😊
差出磯大嶽山神社
- 所在地:山梨市南1376-1 [MAP]
- 開園時間:9:00-16:30(17:00閉門)
- 駐車場:あり
笛吹川フルーツ公園
笛吹川フルーツ公園は、ラ・ペスカから車で約8分。
画像のドーム内は9:00から営業ですが、公園内は常時解放されています。
笛吹川フルーツ公園
- 所在地:山梨市江曽原1488 [MAP]
- 開園時間:9:00-17:00
- 駐車場:あり
まとめ:山梨でしか味わえない、フレッシュな桃スイーツ!
山梨市「ラ・ペスカ」の、2020年最新情報と感想をまとめました。
この時期にしか味わえない、フレッシュな桃をぜひ味わいに行ってみてください♡
それでは、しゃけ(@xiake_tktk)でした♪