笛吹市御坂町の「志村葡萄研究所」へ
日本一のブドウの里、山梨県笛吹市。
甲府市から河口湖に向かうドライブの途中に見つけて、気になっていた「志村葡萄研究所」。
マップにチェックをつけて、ブドウのシーズンにあらためて行ってきました。
店頭にはシャインマスカットなどのポピュラーな品種はもちろん、独自開発の市場には出回らない希少な品種など、はじめて耳にするような名前のブドウがたっくさん!
今回は「富士の輝」など、4種類のブドウを合計10,000円分購入してきました♡
「富士の輝」は、大粒で香り高くてジューシー!
一度食べたら忘れられない、記憶に深く刻まれる美味しいブドウでした。
当記事では、山梨県笛吹市の「志村葡萄研究所」の施設情報やアクセス、お店の雰囲気や「富士の輝」など購入品の感想を紹介します。
それでは、どうぞ♪
タップできるもくじ
志村葡萄研究所とは?
山梨県笛吹市の「志村葡萄研究所」は、ブドウの栽培および新品種の開発を専門とする研究所。
所長さんは日本だけではなく海外にも名の知られた専門家。
国内外でブドウ栽培やワイン造りの指導をしていて、数々の受賞歴があるブドウのエキスパートです。
独自開発の生食用ブドウだけでも、この数!
- クイーンセブン( 8月上旬〜下旬 )
- 雄宝( 8月下旬〜9月初旬 )
- ジェリービーンズ( 9月 )
- 美和姫( 9月上旬 )
- バイオレットキング( 9月上旬〜中旬 )
- クイーンマスカット( 9月上旬〜中旬 )
- マドンナの宝石( 9月上旬〜中旬 )
- コトピー( 9月上旬〜中旬 )
- ほほえみ( 9月上旬〜中旬 )
- 我が道( 9月上旬〜中旬 )
- 天晴( 9月上旬〜中旬 )
- 恋人( 9月上旬〜中旬 )
- 天恵( 9月上旬〜中旬 )
- 富士の輝( 9月上旬〜下旬 )
- 小指のおもい( 9月中旬 )
- マイハート( 9月中旬〜10月上旬 )
笛吹市御坂町の販売所では、その希少なブドウを購入することができます。
今にも弾けそうなくらい、実がパンと張った新鮮なブドウたち。
店頭以外だと、志村葡萄研究所オンラインショップで入荷がある日のみ購入可能。
通販サイトでも富士の輝が売られています。
併設のカフェ「グレープショップココロ」では、採れたてのブドウを使ったパフェやスイーツが人気。
都市部で展開する有名タルト店「キルフェボン」でも志村葡萄研究所のブドウが使われています。
志村葡萄研究所で「富士の輝」など4種類のぶどうを購入
今回は4種類のブドウを、合計10,000円分購入。
親切な研究所の方に選び方をレクチャーしてもらいながら決めた、ブラックシャインマスカット「富士の輝」。

富士の輝
濃い色の果皮は、熟している証拠。
「シャインマスカット」と「ウインク」という2つの品種を掛け合わせて生まれたブドウです。
少し小ぶりなサイズを、4,500円で購入。
希少なため1房1万円を超える価格で取引されることもある品種ですが、直売ならではの価格で入手できました😊
一般的なブドウの糖度は17〜20度ですが、富士の輝は30度になる個体もあるそうで、濃厚な甘みが特徴。
種はなく皮ごと食べられます。
皮の芳醇な香りとしっかりめの果肉、果汁が口の中いっぱいにあふれて、美味しい!!!


(ぼやき:この記事は全て食べ終わった後に書いていますが、一度食べたら忘れられなくなってしまって、また買いに行きたいです。忘れられない味…)
笛吹市の志村葡萄研究所さんでブラックシャインマスカット「富士の輝」を購入🍇
皮の豊潤な香りと大きくてジューシーな果肉、美味しすぎる…。これはいけないものを舌に覚えさせてしまった🥺 pic.twitter.com/bRRUNojQGg— しゃけ【てくてく甲府】🐾 (@xiake_tktk) September 26, 2021
続いては、赤系ブドウ3種類。
「マドンナの宝石」「マイハート」「バイオレットキング」です。

(左)マドンナの宝石(中)マイハート(右)バイオレットキング
「マドンナの宝石」は、楕円で細長い粒が特徴。
甘みだけではなく爽やかな酸味もわずかに感じられる、種ありのブドウです。
ハート型の粒がかわいらしい「マイハート」は、皮の香りとしっかりした果肉が美味。
「バイオレットキング」は、大粒でジューシーで食べ応えアリ!この3つのブドウの中で個人的に一番好き。
今回購入したぶどう
- 富士の輝:4,500円
- マドンナの宝石:1,500円
- マイハート:2,000円
- バイオレットキング:2,000円
合計:10,000円
※価格は大きさや時期によって異なります。
店頭でご確認ください。
志村葡萄研究所の施設情報・アクセス
施設名 | 志村葡萄研究所 |
所在地 | 〒406-0812 山梨県笛吹市御坂町下黒駒520-1 ※研究所栽培のブドウを購入した場所です |
電話番号 | 055-262-6345 |
営業時間 | 10:00-17:00 ※売り切れ次第終了 |
定休日 | シーズン中は無休 要確認( @akio5415 ) |
駐車場 | 10台 |
公共交通機関の最寄りは以下の通りです。
- 電車:石和温泉駅よりタクシーで16分
- バス:富士急行バス 桃源郷公園入口バス停より徒歩1分
甲府駅や石和温泉駅発の「下黒駒行き」と「富士山駅行き」の 富士急行バス に乗り「桃源郷公園入口バス停」で降車すると目の前が志村葡萄研究所です💡
ぜひ、足を運んでみてくださいね。
それでは、しゃけ(@xiake_tktk)でした♪
関連記事
