

こんにちは。ランチめぐりがライフワークの、しゃけ(@xiake_tktk)です。
甲府市中心街、錦通りの「板に鯛(いたにたい)」は、海鮮系がウマいと評判の居酒屋。
平日限定ランチも人気で、いつも多くの人で賑わっています。
店主さんは元魚屋さん。正直どれを食べてもハズレなく美味しいので、甲府でお魚系ランチをお探しの方にはぜひオススメしたいお店です。
この記事では「板に鯛」への行き方・駐車場、お店の雰囲気やランチメニュー、実際に頼んだ食事やその感想をブログ形式で詳しくご紹介します。
それでは、どうぞ♪
気になるところへ読み飛ばす
店舗情報や価格など、最新情報はご自身でご確認ください。
「板に鯛」の店舗情報・アクセス
店舗名 | 板に鯛(いたにたい) |
所在地 | 〒400-0032 山梨県甲府市中央1-7-17 大富士ビル1F |
電話番号 | 055-288-8481 |
公式サイト | なし |
営業時間 | [昼] 11:30-14:00(月〜金) |
[夜] 17:00-0:00 | |
定休日 | 日曜 |
タバコ | [昼] 禁煙/[夜] 喫煙可 |
駐車場 | なし(近隣に有料あり) |
座席数 | 21席 |
\夜営業情報や口コミは食べログでチェック!/
板に鯛 [食べログ]
「板に鯛」のお店の雰囲気・駐車場
甲府駅南口から徒歩10分、錦通りの「板に鯛」にやってきました。
目印は、この天然木の看板。
お店はガラス張りで店内の様子が見えるので、一人でも入りやすいと思います。
専用の駐車場はありませんので、車でお越しの際は近隣のコインパーキングをご利用ください。
お店の中は木で統一されていて、落ち着きのある空間。
一枚板のカウンターとテーブル席。奥には掘りごたつの小上がり席がありました。
細工が施された楊枝入れも素敵ですね。
暑い日には冷茶、寒い日には温かいお茶を出してくれるのが嬉しいです。
平日ということもあってビジネスマンが多めですが、地元の年配の方や女性グループなど客層は様々。
12時を過ぎると混雑するので、早めの来店か予約(055-288-8481)がおすすめです。
「板に鯛」のランチメニュー
「板に鯛」のランチメニューの一例をご紹介します。
通常メニューは8種類で、価格は1,000円前後。
全てに、漬物・味噌汁・小鉢と、定食にはご飯が付きます。
- まぐろアボカド丼
- まぐろ丼
- 海鮮丼
- 銀だら粕漬け定食
- 鶏のからあげ定食
- 煮魚・ブツ定食
- 本日の焼き魚定食
- グラタンコロッケ定食
魚系が人気ですが、唐揚げも美味しいと評判。
そのほかには、毎朝仕入れる旬の魚を使った日替わりメニューがあります。
この投稿をInstagramで見る
詳しくは、板に鯛の インスタグラム もしくは店頭でご確認ください。
魚が新鮮!リピ必至な「板に鯛」のランチ
わたしが今までに食べたランチを、順番にご紹介したいと思います。
こちらは、通年メニューの「海鮮丼(1,500円)」。
ネタは注文を受けてから引いてくれます。新鮮で臭みはなく、とっても美味しいです。
こちらは、秋から冬にかけて登場する「天然ブリ丼」。
脂が乗った天然の寒ブリ。
こちらも注文が入ってから、ひと切れずつ丁寧に引いていました。
身がキュッと引き締まり、脂が乗っています。

味噌汁は風味豊かでいつも美味しいです。
あまりの美味しさに最後の一口になってしまっている、じゃがいもとコンニャクの煮物。
味がよくしみていて、ホクホク具合も絶妙。ひとつひとつ丁寧に作られていることが伝わります。
続いてこちらが「まぐろアボカド丼(900円)」。
美容面にも嬉しいまぐろアボカド。
ボリューミーですが、罪悪感なくモリモリ食べられますね。
こちらは、インスタを見てお店にダッシュした「煮穴子丼(1,380円)」。
ふわふわの煮アナゴに、甘辛タレが絶妙。

「板に鯛」を利用する際は、いつも一人なのでカウンターに座ることが多いのですが、調理風景を眺めるのも楽しみのひとつです。
海鮮丼・定食などのメインだけでなく、副菜や漬物に至るまでどれも丁寧に作られているので、職人さんの心意気がバシバシ伝わります😊✨
「海なし県でも美味しいお魚はここにある!」個人的に大好きなお店です。
まとめ:海なし山梨で美味しい海鮮ランチを食べよう
「板に鯛」の平日限定ランチは、新鮮で美味しい旬のお魚と職人さんの心意気で身も心も大満足。
甲府で美味しい海鮮が食べたくなったら、ぜひおでかけください。
関連記事
▼甲府駅周辺のランチスポットを紹介しています!






