「道の駅 なんぶ」とは?
2018年7月21日、南部町にオープンした「道の駅 なんぶ」では、地元の特産品や近隣地域の新鮮野菜、加工品などが販売されています。
ご当地グルメが味わえるレストランが併設され、キッズルームやドッグランまであるので、ドライブの立ち寄りはもちろん、家族のお出かけスポットとしてもおすすめです。
この記事では「道の駅 なんぶ」の場所や施設、グルメや車中泊情報を写真つきで詳しくご紹介します。
「道の駅 なんぶ」の場所・行き方
施設名 | 道の駅 なんぶ |
所在地 | 〒409-2211 山梨県南巨摩郡南部町中野3034-1 |
電話番号 | 0556-64-8552 |
営業時間 | [道の駅] 9:00-17:00 |
[レストラン] 10:00-17:00(16:00L.O.) | |
定休日 | 調査中 |
駐車場 | 108台 |
車中泊 | 可能(24時間駐車可能:40台) |
国道52号線沿いに「道の駅 なんぶ」があります。甲府市からは車で約1時間。
2019年夏に開通予定の中部横断自動車道・南部インターチェンジに隣接しているので、開通後は高速道路から直接アクセスできるようになります。
農産物販売所 なんぶ村の駅
南部町の特産品や加工品、近隣地域の新鮮野菜や果物などが所狭しと並んでいます。なかでも注目は南部茶を使ったお土産!ひとつずつチェックしていきましょう。
南部茶
南部町といえば、やっぱり南部茶!温暖で雨の多い南部町のお茶は「よろこびのお茶」と呼ばれ、深い香りと甘くとろけるような旨みが特徴です。
栽培面積が少なく、丹念に育てられた良質のお茶は県内でもなかなか出回ることのない逸品。種類が豊富なので、試飲しながらお気に入りを見つけてくださいね。
南部茶を使ったお菓子や加工品もたくさんありますよ。ラングドシャ、美味しそう〜!
おみやげ人気No.1の南部茶プリンは、なんと1ヶ月で4500個も売れたという伝説のプリン。2018年の「道-1グランプリ」ではデザイン賞を受賞した、道の駅なんぶを代表するご当地グルメです。
こちらは、お茶の葉ふりかけ。試食は小さなおにぎりになっています。


山梨県の特産品
南部町のお隣、身延町の激レア品「あけぼの大豆」を発見。まさか、ここで出会えるとは!と大興奮。即買いしました。
このほかにも、調味料やお酒、お惣菜や和菓子など本当に様々な商品がありました。選ぶのがとっても楽しくて、時間を忘れてしまうくらいでした。
道の駅スタンプは販売所の窓際にありました。
お店の規模に対して品数がかなり多い印象です。そのためか、販売所の通路は狭く感じました。ゆっくり見たい方は時間をずらすと良いかもしれません。
農産物販売所
農産物販売所では、山梨県と近隣地域の野菜や果物・加工品が販売されています。
毎日届く新鮮野菜はとってもリーズナブル!外にもたっぷり陳列されていました。
たまに、こんな珍しいモノにも出会えるかも。これは鹿のツノで、ワンちゃんのデンタルケアに使うそうです。
View this post on Instagram


「道の駅 なんぶ」のお得情報!
「道の駅 なんぶ」のお得情報は2つあります。
- 「なんぶ村の駅」で買い物をすると、南部よろこび茶食堂のソフトクリームが50円引きになるクーポンがもらえます。
- フェイスブック・インスタグラムで「道の駅 なんぶ」をフォロー、または「いいね」をしてレジで見せると、南部町特産のよろこび茶ペットボトルが1本もらえます。
我が家も1本ずついただきました。ほんのり甘みがあって飲みやすかったです。
お食事処 南部よろこび茶食堂
地元の特産品である南部茶が主役の「南部よろこび茶食堂」。ご当地グルメやインスタ映え必至な本格スイーツが味わえます。
店内の様子
太陽光が降り注ぐ明るい店内。テーブル席とカウンターがあるので、1人でも気軽に入れます。
メニュー
茶そば、どんぶり、定食、すき焼きとバラエティ豊かなメニュー。ここはおしゃれなカフェ!?と錯覚しそうなくらい、スイーツが本格的!

出典:道の駅なんぶ 公式サイト
ご当地グルメに舌鼓!
「南部たけのこ 味噌もつ煮定食(780円)」です。南部町はたけのこも特産なんですよね。あけぼの大豆味噌を使って、じっくりと煮込まれています。
味がしみしみのタケノコは絶品!柔らかいモツとの相性が最高です。これで780円はコスパ良すぎですね。
こちらは「とろとろトロ丼(1,380円)」。マグロ好きで知られる山梨県民のためのメニューでしょうか。中トロ・ビントロ・ネギトロがこんもり盛られています。
わさびを溶いた特製醤油、旨ごまだれで味変。どっちも美味しい!
最後は「焼津まぐろ出汁」をかけて、ひつまぶしのような感じにしていただきました。このまぐろ出汁、旨味が濃厚でサイッコーに美味しかったです!
食後のデザートは「南部茶プリン(400円)」。お土産人気No.1の南部茶プリンは、なんとレストランで味わえちゃうんです。
お茶の風味が味わえる、ふるふるのとろける系のプリンです。和三盆のシロップがよく合いますね。美味しい!
「タピオカ南部茶ラテ(400円)」をお持ち帰り。モチモチのタピオカに香り高い南部茶ラテが合う〜。
どれも本当に美味しくて、大満足!
ソフトクリームが人気でひっきりなしにお客さんが来ていたので、次回はソフトクリームを買ってみようと思います!
交流促進施設
もうひとつの建物は「交流促進施設」です。多目的室とキッズルームがあり、その名の通り来訪者が交流できるようになっています。
大きめの自動ドアなので、ベビーカーでも楽に通れますね。ドアは二重になっているので安心です。
ゆったりとしたスペースの多目的室です。
キッズルーム
ドライブの途中に立ち寄れるキッズルームがあるのは嬉しいですね。DVDなどはありませんが、遊具が充実しています。
キッズトイレや授乳室も完備。小さなお子さん連れでも安心です♪
ドッグラン
屋外には芝生のドッグランが整備されています。
小型犬専用、中・大型犬専用としっかり分けられているので、安心して遊ばせられますね。
愛犬と一緒に行けるお出かけスポットのひとつに、ぜひ加えてくださいね。
「道の駅 なんぶ」で車中泊はできる?
「道の駅 なんぶ」で車中泊はできるのか?2019年2月、担当者さんに聞いてみました。


とのことでした。「道の駅 なんぶ」での車中泊は可能です!
レストランは17:00で閉店ですが、徒歩圏内にローソンがあるので安心。道の駅に入浴・シャワー設備はありませんが、5kmほど南に「なんぶの湯」があります。
おすすめポイント
「道の駅 なんぶ」のおすすめポイントをまとめてみました。
- オリジナル商品や新鮮な農産物など、試食も選ぶのも楽しい「なんぶ村の駅」!
- 美味しい地元グルメが味わえる「南部よろこび茶食堂」!
- キッズルーム、ドッグラン完備でドライブはもちろん、おでかけスポットとしても充分楽しめる!
まとめ
「道の駅 なんぶ」は、ショッピング・グルメが思う存分楽しめる南部町の新しいお出かけスポットでした。
山梨の方も、県外の方もお立ち寄りくださいね。
関連記事
