こんにちは。マルシェが大好きな、しゃけ(@xiake_tktk)です。
山梨県北杜市のオーガニックマーケット「ワンダフルベジタブル」に行ってきました!

青空が広がって、空気が気持ちいい八ヶ岳。出店者さんたちの想いや強い信念を感じるマルシェでした😊
この記事では「ワンダフルベジタブル」の基本情報や現地の雰囲気、購入した商品やその感想をブログ形式で詳しくご紹介します。
それでは、どうぞ♪
「ワンダフルベジタブル」とは?
「ワンダフルベジタブル」は、2015年より山梨県北杜市の高根クラインガルテンで行われているオーガニックマーケットです。
八ヶ岳オーガニックマーケット「ワンダフルベジタブル」は
オーガニック野菜・フード、オルタナティブなサービスを提供する出店者とともに
持続可能で活気に満ちたマーケットを作り、育て、
健全な地域経済、コミュニティを創造していきます。
出店の基準もきちんと定められています。
農作物
・化学合成農薬・化学肥料不使用(栽培期間中)
加工品
・オーガニック素材使用(基本的)
・合成添加物不使用
フード
・オーガニック素材使用(できるだけ)
・合成添加物不使用
・オーガニックミート(抗生物質やホルモン剤不使用)
・循環型酪農、トレーサビリティが明確なものを使用
農作物・加工品・フードのほかに、手作り雑貨、フェアトレード商品、衣類、マッサージ、整体、リフレクソロジーなど個性豊かなショップが並びます。
「ワンダフルベジタブル」の開催日・開催場所
「ワンダフルベジタブル」の開催日と開催場所は、以下の通りです。
2019年の開催日
2019年の開催日は、6月から11月の第1日曜日。
6月2日(日)
7月7日(日)
8月4日(日)
9月1日(日)
10月6日(日)
11月3日(日)
詳しい情報や、出店者一覧は「ワンダフルベジタブル」のFacebookページをご覧ください。
開催場所
施設名 | 高根クラインガルテン 芝生広場 |
所在地 | 〒408-0013 山梨県北杜市高根町藏原1655 |
開催時間 | 10:00-15:00 |
備考 | 雨天中止 |
会場のそばに無料駐車場があります。
「ワンダフルベジタブル」現地の様子
よく晴れた8月の八ヶ岳、ワンベジの会場にやってきました。
オーガニック野菜、スイーツ、パン、マッサージ、はちみつ、フェアトレード商品、ハンドメイド作品など、さまざまなお店が立ち並んでいます。
気持ちの良い風が吹く芝生広場。木陰のベンチでまったりするのが気持ちいいです。
テントの中にはテーブルもありました。
焼き色が美味しそうなパン。屋外でパンがむき出しで販売されているのが新鮮で、海外にきたような感覚になります。
手作りのヴィーガンランチや、スイーツ。
無農薬・無化学肥料の野菜を使った、冷たいスープ。ひとつ購入してみました。
採れたての高原野菜がズラリ。青々としていて、見るからに新鮮そうです。
「ブロッコリーは『小さいから』50円」の表示にちょっとクスッときました。
このちょっと身近に思える温かさが、マルシェの良さって感じがしますね😊
冷製コーンポタージュ(500円)をいただきます。甘くて口あたりがとってもまろやか。
クリーミーなのにすっきりとした味わい。美味しくて一瞬で飲み干しそうになります。
ヴィーガンスイーツのバナナケーキ(350円)とみかんジュース(250円)。とっても優しい味です。
オーガニックミニトマトとピーマンを購入しました。
価格は失念しましたが、そこまで高くはなかったと記憶しています。
オーガニックマーケットという特性上、フードの価格は少し高めですね。
「買い物は投票」という言葉がありますが、自分の身体への投資と考えたり「応援」の気持ちがプラスになっていると思うと妥当なのではないでしょうか。
個人的には「安い=正義」ではなく、良いもの・信頼できるものを適正な価格で買うことが大事だと思っています。
本当に良いものが知られて長く残るように、わずかですが応援していきたいなと思いました。
「ワンダフルベジタブル」で、#うちゅう買える !
オープンとほぼ同時に人だかりができていたのが「うちゅうブルーイング」。
このワンベジの主催者さんでもあります。
この日は5種類のビールが販売されていました。
その場で飲むこともできますが、我が家は持ち帰りで購入。
全種類を1本ずつ買って、計3,000円😊 箱が可愛い〜!
ネットでも入手困難なうちゅうブルーイング。
生産者さんから直接購入できる、とても良い機会となりました。
まとめ:心も身体もリフレッシュできる八ヶ岳のオーガニックマーケット
山梨県北杜市で開催される「ワンダフルベジタブル」は、出店者さんたちの想いを感じるオーガニックマーケットでした。
八ヶ岳の気持ち良い空気を感じながら、のんびりとお買い物を満喫してみてくださいね。